Today's Special
Hot Topics
Pick Up
新シーズンも発表!
子どもたちが原田慶太楼・東京交響楽団とコラボ!「こども定期」が多様な参加の場に
林田直樹の越境見聞録 File.17 三...
光の描き方から印象派の流れを辿る~モネやゴッホらの傑作「印象派・光の系譜」展
ドラマチックにする音楽 Vol.9
映画『水曜日が消えた』7つの人格を生きる1人の青年と、バッハのポリフォニー音楽
宝塚OGが語る、音楽と私 Vol.5
彩凪翔「音楽は力を与えてくれる存在」~退団後初の舞台で初めて女性役に
ピアノ工房を訪ねて 第1回
ピアノの昔と現代、どちらがいい音? 美しさの違いを職人と演奏家が語る!
神話と音楽Who's Who 第7回
ヴィーナス——ギリシャ神話ではアフロディテと呼ばれる美しい女神は海で生まれた!
CDリリース記念♪ピアソラ座談会〈後編〉
誰もが聴けばわかる“ピアソラらしさ”とは?原田慶太楼×宮田大×三浦一馬による座談...
CDリリース記念♪ピアソラ座談会〈前編〉
ピアソラをどう演奏で表現する? 原田慶太楼×宮田大×三浦一馬に収録裏話をきく!
体感シェイクスピア! 第9回
シェイクスピア『ヘンリー4世』で描かれた人生の転機とエルガーの音楽
映画『ミュジコフィリア』原作者
さそうあきらが『ミュジコフィリア』で描いた“生活の延長線上にある音楽”とは
特集「ウィンタースポーツ」
オリンピックのフィギュアスケート競技でメダルを多く獲ったクラシック作曲家は誰だ!...
楽器探索シリーズ#3
アイリッシュ音楽の打楽器、バウロンの魅力に迫る! 多彩な音色が体に響く!
#人気のワード
Hot Words
1月の特集 January
笑い
1月の特集は「笑い」。
クラシック=真面目と思っていませんか。
いえいえ、冗談も得意なのです。
2022年、音楽の初笑いをお届けします。
illustration:かねこ みほ
12月の特集 December
ウィンタースポーツ
北京冬季五輪を2022年2月に控えて
「ウィンタースポーツ」と音楽の関係にフォーカス!
氷上・雪上の熱きアスリートを彩る音楽をご紹介します
©イシバシミキコ
11月の特集 November
バトル
人類けんかしてばかり!
音楽界も例外ではない!?
今月の特集は音楽にまつわる
対決をあつめました。
バトルの勝敗を決めるべく、
ONTOMO読者による投票も!?
勝つのはどっちだ~!!
illustration:ノビル
2021.11.26
体感シェイクスピア! 第8回/11月の特...
『ヘンリー6世』の権力闘争を《剣と王冠》と「赤と白の薔薇」の絵から読み解く
2021.11.25
11月の特集「バトル」ショパンコンクール...
反田恭平のコンクールという“バトル”で勝利をおさめる秘訣とは?
2021.11.15
神話と音楽Who's Who 第6回/1...
トロイア戦争——ゼウスの策略で絶世の美女ヘレネをめぐって英雄たちが大戦争!
2021.11.06
11月の特集「バトル」
バトル・プレイリスト! モーツァルト、シューマン、ベートーヴェンなどが描くバトル
#テーマと連載#Theme & Series
ランキングRanking
- Daily
- Monthly
当サービスの音楽利用については JASRACの利用許諾を得ております
許諾9013065001Y31015
許諾9013065006Y30005
許諾9013065008Y45037